- ご注文日
- 12/16(月)
12:00までの注文
- 出荷予定日
-
12/17(火)
- お届け予定日
-
12/18(水)
- 現在の出荷予定日
-
12/17(火)
※支払方法・一部地域によって異なります。即日出荷サービスも承っておりますので、詳しくは 納期について ページをご参照ください。
個人印鑑 銀行印
金融機関で口座を作る際に登録された印鑑のことを銀行印と呼びます。
一般的には実印と銀行印は分けて使用するのが良いとされており、用途を分けることで
偽造や盗用、紛失などを防ぐ目的もあります。
大切なお金のやり取りに使う印鑑ですので、実印や認め印とは兼用せずに使用するようにしましょう。

当店では、ご購入後のサポートと致しまして、印面が磨耗して捺印が出来なくなって
しまった場合、ご購入日より10年間以内であれば無料で彫り直しをさせて頂きます。
ご安心してお買い求めください。詳しいご案内につきしてはこちらをご覧下さい。

※ブラウザ表現でサイズが異なるため、実寸サイズではございません。

サイズ |
女性向き |
男性向き |
10.5mm |
- |
- |
12.0mm |
◎ |
○ |
13.5mm |
◎ |
◎ |
15.0mm |
○ |
◎ |
16.5mm |
- |
- |
18.0mm |
- |
- |

柘の中でも最高級といわれる鹿児島県産の薩摩本柘(サツマホンツゲ)を使用しております。木の成長が遅く目がしっかり詰まっている為、きめが細かく上品な色合いと木の暖かな質感が人気です。 柘には「アカネ」といわれる国内産や東南アジア方面から輸入されるものと「薩摩本柘」がございますが、当店では全て100%鹿児島県産を使用しております。 詳しくはこちら
|
|

地球環境に重視して開発された印材です。北方寒冷地で産出されるバーチ材(真樺)とフェノールレジンとの結合素材を高圧加熱処理にて生み出され、通常の木材よりも耐久性に優れ、伸縮及びヒビ割れの少ない新素材です。木目がはっきりと表れており、暖かい色合いが人気です。 詳しくはこちら
|
|

地球環境に重視して開発された印材です。北方寒冷地で産出されるバーチ材(真樺)とフェノールレジンとの結合素材を高圧加熱処理にて生み出され、通常の木材よりも耐久性に優れ、伸縮及びヒビ割れの少ない新素材です。木目がはっきりと表れており、暖かい色合いが人気です。 詳しくはこちら
|
|

地球環境に重視して開発された印材です。北方寒冷地で産出されるバーチ材(真樺)とフェノールレジンとの結合素材を高圧加熱処理にて生み出され、通常の木材よりも耐久性に優れ、伸縮及びヒビ割れの少ない新素材です。木目がはっきりと表れており、暖かい色合いが人気です。 詳しくはこちら
|
|

鳥取県八頭郡智頭町から産出される杉でその美しい木目は古くから奈良の吉野杉と並んで高く評価されています。その智頭杉のタンス等の木工加工品を作る際に生じる端材(未利用材)を再利用しており、環境対応型印材です。杉は柔らかい材質から印材には不向きとされていましたが、特殊な圧密加工を施すことにより印材に必要な耐久性・捺印性を実現しております。天然素材のため、画像と実際の商品とでは色と模様が多少異なります。 詳しくはこちら
|
|

島根県邑智郡美郷町から産出される桧を原材料とし、智頭杉同様圧密加工を施していますこの桧は、高級家屋の建材として伐採された木の根元における未利用材を使用しております。また、「島根県産商品による新事業分析開拓事業者」の認定商品として、島根県よりも高い評価を受けています。天然素材のため、画像と実際の商品とでは色と模様が多少異なります。 詳しくはこちら
|
|

メイプル材を特殊加工して作られた環境に優しい印材です。合法的に伐採された間伐採を小さくカットした後に無害のアクリル樹脂を浸透させ高圧熱圧縮して作られているとても強度の高い印材です。表面は飴色のつや出し加工が施してあり、落ち着いた暖かい色合いの印鑑です。 詳しくはこちら
|
|

水牛の角を加工しており、角系を代表する印材です。硬度も粘りもあり、独特の美しい光沢と耐久性にも優れております。重量感があり、捺印もきれいでコストが安くお得な印材です。取り扱っている黒水牛は全て最高級とされている【芯持ち】で角の中心部から採取したきめの細かく丈夫な印材です。 詳しくはこちら
|
|

水牛の角を加工した印材の中でも耐久性・捺印性に優れた印材です。独特な飴色ともいえる上品な色艶が好まれ、中に茶褐色の【ふ】といわれる異なる斑点や縞模様が入っている印材や中に【ふ】といわれる模様のない乳白色の牛角の中でも上品で最も希少とされる【純白】といわれる印材も取り揃えてございます。 詳しくはこちら
|
|

水牛の角を加工した印材の中でも耐久性・捺印性に優れた印材です。独特な飴色ともいえる上品な色艶が好まれ、中に茶褐色の【ふ】といわれる異なる斑点や縞模様が入っている印材や中に【ふ】といわれる模様のない乳白色の牛角の中でも上品で最も希少とされる【純白】といわれる印材も取り揃えてございます。 詳しくはこちら
|
|

牛の角を加工した材料です。牛角[オランダ水牛]の中でも、『ふ』と呼ばれる茶系のラインが殆ど入らないクリームやグレーの色味をもった物が最高級品の純白と呼ばれ極めて貴重な印材です。天然素材ゆえに入荷時期により風合いが異なります。 詳しくはこちら
|
|

広葉樹や針葉樹の樹脂が何千万年もの時を経て、化石化した琥珀に硬度の高い人口樹脂を合成し、強度を増した印材です。古来より『人魚の涙』『太陽の石』などと呼ばれ、装飾品などにも多く使われています。 宝石の様な美しい透明感と輝きがとても人気の印鑑です。 詳しくはこちら
|
|